株価の需給の見方【投資初心者必見!市場分析のコツを解説】

藤井詩織
藤井詩織

株価は、様々な要因によって変動します。経済状況、企業業績、ニュース、投資家の心理など、その要素は数え切れません。しかし、これらの要素を理解する上で重要な鍵となるのが「需給」です。「需要と供給」の関係が株価にどう影響を与えるのかを理解することは、投資判断において非常に重要となります。

この記事では、株価の需給の見方について、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

そもそも「需給」って何?

「需給」とは、市場における「需要(デマンド)」と「供給(サプライ)」の関係を指します。株式市場においては、「買い注文の数(需要)」と「売り注文の数(供給)」の関係が、株価に影響を与えます。

例えば、ある企業の株に対して、多くの投資家が買い注文を出している一方で、売り注文が少ない状況であれば、株価は上昇する傾向があります。逆に、売り注文が多いのに対し、買い注文が少ない場合は、株価は下落する傾向にあります。

株価の需給分析:具体的な方法

株価の需給分析には、様々な方法があります。ここでは、代表的な方法をいくつかご紹介します。

1. 成交量に着目する

  • 成交量は、ある期間内に取引された株式の数量を示します。
  • 株価の上昇に際して、 高値で多くの取引が行われている場合は、買い注文が強いことを示唆し、上昇トレンドが継続する可能性があります。
  • 一方で、株価の下落時に 低値で取引量が減少している場合は、売りが先行しているものの、買い手も少ない状況であるため、下落トレンドが加速する可能性があります。

2. 売買動向を分析する

  • 株価の変動要因を分析するために、 「出来高」 (ある期間内の取引数量) と 「値幅」 (株価の変動幅) を組み合わせた分析が有効です。
  • 例えば、株価が上昇しているにも関わらず、出来高が少ない場合は、買い手が少ない可能性があり、その後の株価上昇は持続しにくいと考えられます。

3. 移動平均線を利用する

  • 移動平均線とは、過去のある期間の株価を平均した値を示す線です。
  • 短期移動平均線が長期移動平均線を 上抜け すると買いシグナルと判断されることが多いです。逆に、下抜けすると売りシグナルと判断されます。

4. RSI(相対力指数)などのテクニカル指標を活用する

  • RSI は、株価の変動幅を元に、買いすぎや売られすぎの状況を測る指標です。
  • RSI が 70 以上 であれば、買いすぎ、 30 以下 であれば、売られすぎと判断されます。

注意すべき点

需給分析は、株価の変動予測に役立つツールですが、あくまでも参考程度に捉えることが重要です。市場は常に変化しており、予測が必ずしも当たるわけではありません。

  • 企業の業績や将来性 といったファンダメンタル分析も併せて行い、総合的に判断することが大切です。
  • また、需給分析は技術的な要素が強いので、練習と経験 が必要となります。最初は、仮想取引などで実際に試してみて、感覚を掴んでいきましょう。

参考資料

株式投資の基礎知識 | 日本証券業協会

よく聞かれる質問

需要と供給の関係は、常に株価に影響を与えるのでしょうか?

需要と供給の関係は、株価に大きな影響を与えますが、必ずしも全ての株価変動の原因となるわけではありません。マクロ経済の動向、企業の業績発表、政治・社会情勢など、様々な要因が複合的に作用して株価は変動します。

需給分析で、どんな情報を得ることができるのでしょうか?

需給分析によって、市場全体の買い手と売り手の力量を把握し、株価の将来的な動きを予測することができます。具体的には、株価の上昇・下落の継続可能性や、反転の可能性などを判断する材料となります。

投資初心者でも、需給分析は行えるのでしょうか?

もちろん可能です。需給分析には様々な方法がありますが、基本的な考え方を理解すれば、比較的簡単に始められます。最初は、移動平均線やRSIなどのテクニカル指標を活用し、練習を重ねることをお勧めします。

需給分析で、必ず儲かるのですか?

需給分析は、株価の変動予測に役立つツールですが、あくまでも予測であり、100%の保証はありません。市場は常に変化するため、予想通りに動かないこともあります。

どのような銘柄に需給分析が有効なのでしょうか?

流動性の高い銘柄に、需給分析は比較的有効です。大企業や人気銘柄など、多くの投資家が取引を行う銘柄では、需要と供給の関係が明確に現れる傾向があります。

需給分析以外には、どのような株価分析方法があるのでしょうか?

需給分析以外にも、ファンダメンタル分析やチャート分析など、様々な株価分析方法があります。それぞれの方法には得意不得意があり、投資家によって最適な分析方法は異なります。

初心者投資